2017年 06月 08日
寸法が重要! |
以前から何度も書きましたが、車高調の寸法(長さ)って凄く重要です。
http://basem.exblog.jp/17912140/
http://basem.exblog.jp/10947429/
http://basem.exblog.jp/23204852/
メーカーや減衰力よりも重要?と思う位です。
これは全長調整式でもプリロード調整式でも同じです。
単純にストロークが長ければ良いとか、短いのが悪いという事ではありません。
目的に応じたストローク量、希望する車高に応じた適切な長さである事が重要です。
自分が求める性能に対して必要な長さがあるか?
自分が求める車高に対して長過ぎたり短過ぎたりしないか?
ダンパー銘柄に固執して、この重要な点を疎かにしていないか?
多くのダンパーや色んな車種のリセッティングを行って来ましたが、寸法による制約でお客様の希望通りに行かないケースも多々あります。
ツインスプリングとなると、話は更にややこしくなります。(笑)
問題なのは、この事を分かっていない?と思われるメーカーやショップさんも多いという事。
それ故に、買ったお客様は「こんなはずじゃなかった」となってしまいます。
これは極端な例です。


*ケース長約250mmに対して有効ロッドストローク27mm
ケース長とのバランスから見て、仕様変更してロッドを伸ばせばストロークは増やせると思います。
でもそうすると、全体長が長くなり過ぎて車高が落ちないと予想出来ます。
ならばケースの長さも変更して・・・・新しく買った方が安いし確実?となってしまう例です。
なかなかユーザーの方々が自分でその判断をするのは難しいと思います。
行きつけのお店のある方はそこ頼みになるでしょう。
実績がありご自分のニーズにマッチするなら、下手な事するよりはそこに任せた方が良いでしょう。
それでもしっくり来ないなら、是非お問い合わせ下さい!
http://basem.exblog.jp/17912140/
http://basem.exblog.jp/10947429/
http://basem.exblog.jp/23204852/
メーカーや減衰力よりも重要?と思う位です。
これは全長調整式でもプリロード調整式でも同じです。
単純にストロークが長ければ良いとか、短いのが悪いという事ではありません。
目的に応じたストローク量、希望する車高に応じた適切な長さである事が重要です。
自分が求める性能に対して必要な長さがあるか?
自分が求める車高に対して長過ぎたり短過ぎたりしないか?
ダンパー銘柄に固執して、この重要な点を疎かにしていないか?
多くのダンパーや色んな車種のリセッティングを行って来ましたが、寸法による制約でお客様の希望通りに行かないケースも多々あります。
ツインスプリングとなると、話は更にややこしくなります。(笑)
問題なのは、この事を分かっていない?と思われるメーカーやショップさんも多いという事。
それ故に、買ったお客様は「こんなはずじゃなかった」となってしまいます。
これは極端な例です。


*ケース長約250mmに対して有効ロッドストローク27mm
ケース長とのバランスから見て、仕様変更してロッドを伸ばせばストロークは増やせると思います。
でもそうすると、全体長が長くなり過ぎて車高が落ちないと予想出来ます。
ならばケースの長さも変更して・・・・新しく買った方が安いし確実?となってしまう例です。
なかなかユーザーの方々が自分でその判断をするのは難しいと思います。
行きつけのお店のある方はそこ頼みになるでしょう。
実績がありご自分のニーズにマッチするなら、下手な事するよりはそこに任せた方が良いでしょう。
それでもしっくり来ないなら、是非お問い合わせ下さい!
■
[PR]
▲
by Base_M
| 2017-06-08 10:10
| セッティング(理論)
|
Comments(0)