
昨日は、袖森でレーシングECO耐久♪
お客様2名と取引先様と参加しました。
クルマはもらって来たロードスターで、軽い点検とオイル交換を行っただけ・・・・・ECO耐久とは言え、クルマがもつのか??っていう感じだったのですが・・・。
スタートから10分・・・早くもトラブル発生!
メーターヒューズが切れ、スピードメーターと燃料計以外が機能停止。
燃費走行の為にエンジン回転を指定していたのですが、タコメーター停止(泣)
水温も油圧も全くわかりません。
修理には1分位掛かりそうなので、そのまま走行を続けました・・・全て勘任せで走行せざるを得ません。
そうこうしつつ順調に走行し、残り40分の時点で更なるアクシデント発生!!
左フロントタイヤパンク!!
タッピングビスの様なモノを踏んだようでした!(怒)
とりあえずテンパータイヤに履き替えコースに戻す・・・その間にパンク修理剤をGETし、パンク修理。
修理したタイヤを戻し、何とかチェッカーを受けられました。
このドタバタで5~6周を失いましたね・・・(涙)
タラレバですが、パンクが無ければ順位もあと10個位は上に行けたかな~・・・
まあ、運ですね・・・そこそこ楽しめました♪
以下余談・・・だけど重要!
某雑誌関係でいらしていた某有名ドライバーさんが、表彰式の時パドック内を暴走しておりました。
壊れた車両を修理し、そのチェックをしていたのだと思います。
遠方まで自走で帰るので確認したいその気持ちは判りますが、パドックはそういう場所ではありません。
「おいおい・・・何やってんだ!」という目で見ていた関係者や参加者も沢山いましたが、誰も注意しません。
主催者関係者や雑誌関係者が注意及び留意すべきなのに・・・。
仕方ないので、私が注意しに行きました。
ドラテク云々を紙面で語っている雑誌ですが、ドラテク以前に基本的なマナーやモラルがなっていません。
あの時点でのパドックは共用部分であり、危険な走行行為はご法度です。
(当スクールでパドックを使用する際は、貸切占有として、一般立ち入り禁止エリアにしています。)
誰でも過ちやうっかりはあります。
でも、周りがそれに気付いたら、注意喚起してあげましょう。
サーキットに於ける有名ドライバーの傍若無人な行いはよく目にしますが、かっこ悪いのでなるべく身近な人が注意してあげて下さい。
みんなの見本になるべき立場なんですから!
こんな事書くとまた某雑誌との関係が悪くなりますねぇ・・・
でも、これは黙っていられませんでした。
これを期に改めて頂ければと思います。